「A10サイクロンSAはテーブルに立て掛けて両手放しで使えないのですか?」

※この記事は広告を利用しています。

©A10ファン公式│OFFICIAL│A10FAN.COM|14,000記事突破

使えないです。

 
 
A10サイクロンSAをテーブルに立て掛けているとコロコロ転がっていくんです。

背面が結構丸いので転がります。

A10サイクロンSAって単一の方向ではなく左回転と右回転を交互に繰り返すパターンがあります。

その交互に繰り返すパターンのときに結構、本体が動くんですよ。

テーブルに立て掛けているときにゴトゴト動くんです。

なので手で支えないといけないのです。

指ですね。

指で支える感じです。 
 
  
 
 
しかし、本体を支えていると分かるのですが、

両手放しになっている感覚ではなく、

手で持ちながらしているむなしい体験なのです。

指一本しか触れてないのにです。

指を放したらすぐ転がっていきますからね。

すぐ滑っていきますからね。

背面に滑り止めみたいな部分もないですからね。

もちろん左右交互ではなく単回転のときも普通に転がっていきます。

なのでテーブルに立て掛けた状態で両手放しは無理です。
 
 
 
 
しかし、『電オナホルダー』があります。

これを使うことで両手放しができます。

他にも『スタンドベーシック』と『VORZE アームスタンド』が専用スタンドにありますが、

電オナホルダーが万能的に使えて最強です。

それを併用すれば完全に両手放しができます。

そしてテーブルがない場所でも両手放しができます。

たとえばベッドの上などですね。

これを併用することは必須です。

デフォルトですよ。

昔は手で持ちながら使っている人がいたかもしれませんが、

もう、いまはみんなこの専用スタンドを使って両手放しで使っています。

なので手で支えながら使うのはもう、論外ですね。

というわけで、

「A10サイクロンSAはテーブルに立て掛けて両手放しで使えないのですか?」

という際は、

専用スタンドを買うのをケチっとなんとかテーブルに立て掛けて手放しで使おうとしても全然使えないので、

必ず『電オナホルダー』を買いましょう。

※この記事は広告を利用しています。

※当サイトはしっかり立派になられた方がご覧いただけます。

モバイルバージョンを終了