「A10ピストンBASICのクチコミで〝半年程度で赤ランプが点灯して動かなくなりました〟というレビューを見たのですがもし自分もそうなったらどうするのがいいですか?」

※この記事は広告を利用しています。

©A10ファン公式│OFFICIAL│A10FAN.COM|16,000記事突破

メーカーに連絡して修理依頼するのって結構面倒だと思います。

そういった時に、

修理依頼せずに次の新作を買ったり別のに買い換えるっていうスタイル派だとしましょう。

その時に修理以外の方法としてベストなのはやはりフリマですね。

フリマで処分するんです。

ジャンク品として処分するんです。

世の中には自力で修理して使う人がいますからね。

あと、

部品を求めてる人もいます。

それに、

A10ピストンBASICって他の電動オナホと違って、

壊れたジャンク品だとしてもですよ、

ゴミとして集積所に捨てなくても価値があるんです。

壊れた状態でも価値があるんです。

まるで無印良品ですね。

無印良品って壊れた物でもフリマに出品すれば誰かしら買い手が付きますし。

出品しても音沙汰なく結局、出品下げてゴミとして捨てるっていうオチな商品とは違うんです。

なので、

修理依頼して、

どこそこが悪いって詳細に書いたりして、

指定された修理場に発送したりして、

修理金額の提示があって、

それ振り込んで、

修理まで待って、

そして修理完了のメールとともに発送のお知らせがあって、

そして修理品が届いてまた使うっていう、

そのプロセスがとってもうっとうしいって感じる場合は、

やはり、

壊れたら修理とかみみっちいことせずにすぐ別のに買い替えたり、

壊れたら秒で捨てて新作を買う機会だと感じる場合は、

A10ピストンBASICの場合はゴミとして捨てるのも目立って嫌だと思うんで、

フリマでサクッとジャンク品として処分して、

そして上位機種の本命であるA10ピストンSAプラスを買うっていう流れがベストですね。

なので、

「A10ピストンBASICのクチコミで〝半年程度で赤ランプが点灯して動かなくなりました〟というレビューを見たのですがもし自分もそうなったらどうするのがいいですか?」

っていう際は、

シンプルにフリマですよ。

ジャンク品として処分するんです。

A10ピストンBASICってパソコンで言うとアップル製品ですからね。

電動オナホ業界のアップルって感じですからね。

壊れたらゴミにしかならないその辺の家電とは違うんです。

壊れても価値があってコスパ高いんですよ。

なのでジャンク品でもサクッとフリマれるんです。

そして、

気を取り直して、

上位機種のA10ピストンSAプラスにするか、

それとも、

じゃあ今度はサイクロン版を買ってみようかって感じで、

このA10サイクロンSA+PLUSを買うっていうのもアリですね。

※この記事は広告を利用しています。

※当サイトはしっかり立派になられた方がご覧いただけます。

モバイルバージョンを終了